SSブログ
前の30件 | -

冬芽など [すみれ]

アッという間に、、もう⒌日になっています。日も長くなってきたように思います。

 木々は春が来るのをじっと待ってます。冬の芽を撮ってみました。 どれもどこかで種子を拾ってきて播種したもの。当然、名前が分かりません(笑)。冬芽図鑑なるものがあるそうなので、買ってきて調べてみなくては。

IMG_1888.jpg

IMG_1887.jpg

IMG_1889.jpg

IMG_1890.jpg

IMG_1898.jpg 

 


タグ:冬芽

2015年元旦 [山野草]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします、

アッという間に元日も終わろうとしてますね。

このブログ、ほとんど更新しなくなっていますが、今年は少し頑張ってみるかと思っています。

さて、何時まで持つかな?(笑)。

と言っても今は冬の真っ最中で、山野草たちはお休み中!。そんな中でも、元気なのはヒガンバナ類とネリネ類です。

ヒガンバナ

IMG_1884.jpg

キツネノカミソリ

IMG_1879.jpg 

 こちらはネリネ類が6種。頂き物がいつの間にか増えています。ラベルがどこかへ行ってしまい名前がわからなくなりました。

DSC_0956.jpg

ネリネはダイヤモンドリリーとかいう名前で最近人気があるようですね。

今年もよろしくお願いします。 

 


あと10分で新年!。 [すみれ]

今年もあっと言う間に終わりました。年末になると、誰でも感じることでしょうけど、年々月日の流れが早くなります。今年は特に早かった!。そして年々ブログ更新が出来なくなっています。来年こそは(笑い)。このブログを見て下さっている皆様、良い年をお迎えください。

 まだ、ブルーベリーの紅葉が残っています。

IMG_1822.jpg

IMG_1821.jpg

 真っ赤な花はミニバラ!。

IMG_1823.jpg 

 


もう12月に! [山野草]

今年も残り少なくなってきて、 今夜から、また寒くなってきています。

今まだ咲いているのはヤマラッキョウとキイ(紀伊)イトラッキョウくらい。

ヤマラッキョウ

IMG_1812.jpg

キイイトラッキョウ

IMG_1813.jpg

来春まで山野草の花はお預けです。 


秋の岩倉へ! [すみれ]

日曜日、久しぶりに京都岩倉の里山へ行ってきました。

岩倉の里山

IMG_1712.jpg

岩倉へ行った最大の理由はリンドウを見ることでした。

IMG_1703.jpg

IMG_1709.jpg

IMG_1723.jpg

ずいぶん少なくなってきましたが、探せば まだあちこちに咲いていました。 

アキノキリンソウ?

IMG_1717.jpg

キチョウが葉陰に止まっているのを見つけました。日曜日は暖かかったのでヒラヒラと空を舞っていました。

キチョウ.jpg

岩倉は京都市内ですが、けっこう寒いところです。 寒い日は10℃を切る日があるようになってきました。


今咲いている山野草! [山野草]

今の季節、我が家のベランで咲いている花はほとんどありませんが、数少ない花をアップしてみました。

イワギリソウ。スミレの花にちょっと似ているかな。

IMG_1662.jpg

タネから育てた原種シクラメン、ヘデリフォリウム。三年目で、まだ小さな球根ですが咲いてきました。 

 P1060530.jpg

 スミレも少しだけ返り咲きしました

これは沖縄系の交雑種。名前が分かりません。

P1060532原種シクラメン沖縄系交配種・ヤエヤマヤクシマ・ステルンベルギア.jpg

ベニバナナンザンスミレ?。 

P1060542.jpg

ヤエヤマヤクシマスミレ。ほとんど年中咲いてますが。 

P1060536.jpg

 


熊野行き [山野草]

先々、世界遺産で有名になった南紀熊野方面へ行ってきました。

今の季節、南紀の花といえばこれです!。

キイジョウロウホトトギス。ちょうど咲いていました。

P1060468(1).jpg

P1060474(1).jpg

崖ぷちに、草丈が1m以上、10cm近い大きさの花をたくさん咲かせていて 、その巨大さと美しさに圧倒されます。

こちらも熊野特産種のキイイトラッキョウ。望遠で遠くから撮ったので、少し見にくいですね。

P1060463キイイトラッキョウ.jpg

ちなみに、これは我が家の鉢植えのキイイトラッキョウです。ツボミがいっぱい出ていて、これから咲くのが楽しみです。

IMG_1660.jpg 

キイジョウロウホトトギスとは正反対のキッコウハグマが咲いていました。。小さな花ですが、愛すべき形です。

IMG_1561.jpg


秋の山歩き [山野草]

ずいぶん、あいだが空いてしまいました。もう10月になっている!。

その間に、台風が二つも来ました。ふたつ目の19号は大阪府下の岸和田に上陸としたわりに、我が家では雨が降っただけで、風はそんなに吹かずじまいで通り過ぎて行きました。ベランダの山野草などの鉢も二鉢倒れただけでした。

19号が来る直前の日曜に和歌山県の信仰の山へ山野草観察に友人たちと行ってきました。台風接近を気にしながら、行ったのですが、快晴!。ただ、1000m近いところなので、だいぶ肌寒かったです。

綺麗な白い斑入りの葉が印象的なシハイスミレがいっぱい生えているところがありました。

春にどんな花が咲くのかな。 

IMG_1525.jpg

別の株では、種子の入った莢が横を向いて、種子を撒き散らす寸前!。

IMG_1527.jpg

フユノハナワラビ 

IMG_1532.jpg 

IMG_1551.jpg

アサギマダラを見つけました!。 

IMG_1534.jpg 

 IMG_1537.jpg

 ツリシュスラン

苔むした灯篭の上に!。 

IMG_1555.jpg 


お見合い! [山野草]

イトラッキョウ  何見てるの?。

ホタルブクロ  早く咲いてね。 わたし もうすぐ終わりなのよ!。

イトラッキョウ  咲くまで、まだひと月はかかるわ。

ホタルブクロ  そのころには子供(種子)が出来てるわ。 

IMG_1419.jpg

(笑)

おまけ

オンシジュームが咲いていました。オンシジュームは花の後ろ姿もステキです。

IMG_1435.jpg 

 


ミズアオイが開花してきました! [山野草]

昨年、四国のSさんから頂いたミズアオイが咲いてきました。

昨日、ツボミが上がっているのを見つけ、 

IMG_1414.jpg

今日、見たら花が咲き出してました。このミズアオイの花の紫色が何とも言えずキレイです。

IMG_1441.jpg

ミズアオイは水田の雑草でしたが、除草剤に弱いせいのか水田で見かけることはなくなり、今では絶滅危惧種です!。

田んぼの雑草のコナギとか、熱帯魚の水槽に浮かべられているホテイアオイと同じ仲間です。


タグ:ミズアオイ

中秋の名月 [いろいろ]

ずいぶん涼しくなりました。夜は窓を閉めておかねば、寒いくらいに感じます。今年は秋がもう来ているように思えます。

遅れてしまいましたが、9月8日の中秋の名月です。雲の切れ目から顔を見せていただきました。 

P1060341.jpg

P1060334.jpg 

中秋の名月は満月ではないそうですね。9日が満月で、スーパームーン(今年いちばん大きく見える満月)だそうです。

あいにく、8日よりも雲が多くて月の前を横切ってぼやけています。(もとから綺麗ではないのですけどね(笑)) 

P1060365.jpg

P1060363.jpg 


ヒオウギ、キキョウ、原種シクラメン(ヘデリフォリウム)ほか [山野草]

最近、よく雨が降ります。とうとう大阪も箕面市や池田市でも集中豪雨がありました。幸い、被害はあまりなかったようですが。
 
ヒオウギ  今年はよく咲いています。
IMG_1301.jpg
 
今頃になって、またキキョウが咲きそうです!。 
IMG_1310.jpg
白いのも!。 
IMG_1328.jpg 
 
原種シクラメン(ヘデリフォリウム)。もう秋が近づいてきたようです。 
IMG_1318.jpg
 

実! [山野草]

こちらは雨続きで、水やりは助かりますが、ジメジメとうっとうしい日が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れました。晴れたら晴れたで暑い暑いですが(笑)。

ベランダを見回しても花がない!。仕方がないので、丸いものを撮ってみました(笑)。

センダンの実。奈良公園で拾ってきた実を播いたら、すぐに発芽!。3年くらいで実までつけました。実には毒があるそうです。 

IMG_1300.jpg

これは言わずと知れたブルーベリー。ホームセンターで売れ残っていたのを育ててます。美味しい実をけっこう頂きました。

IMG_1297.jpg 

キキョウの種子の入った莢。これは実とは言えませんがね。 

IMG_1295.jpg

オニユリの零余子(ムカゴ)。種子をつけない代わりにムカゴを大量の付けて撒き散らす。あっちこっちからオニユリが生えてきて、3年もすれば花を咲かせてくれます。善し悪しですがね。これは食べられそうですね。 

IMG_1294.jpg

 

ミニバラ 

山野道ではないけど、赤い花のミニバラはけっこう咲いてます。 

IMG_1287.jpg 


夏が戻ってきた(ミシマサイコ) [山野草]

この間の台風11号は隣の兵庫県を通ったけど、被害もなくなくて助かりました。

強い風でランなどの軽い鉢が飛んでいかないように棚から下ろしておきましたが、必要ありませんでした。

台風が来てから、しばらく涼しくなっていましたが、 今日はまた真夏が戻ってきたようで、暑い!。

ミシマサイコが咲いてました。 

 IMG_1263.jpg

IMG_1250.jpg 

この間から、植木鉢の間からニョキと出ていた小さな黄色い花が気になっていました。どこからから来た雑草だろうと思っていましたが、今日近くでよく見たら、何とミシマサイコの花でした。 山野草里親クラブの石原篤幸さんに種子を頂いたものです。よく見ないと花とは思えない!。 


さびいベランダ [山野草]

台風12号が素通りしたと思ったら、次は11号がやってきそうです。どうやら今度はこちらにも影響が出そうなコース取りです。

今から用心しておかないといけないかも?。

8月のベランダは、暑くて暑くて山野草たちも青息吐息状態で、咲いている花もほとんどなく寂しい限りです。

代わり映えしませんが、残り福の山野草たちです。

ヤマホタルブクロ

IMG_1230.jpg

IMG_1228.jpg

カワラナデシコ

IMG_1237.jpg

キキョウ

IMG_1240.jpg

ヒオウギ

IMG_1242.jpg

これは新顔です。

ヤクシマノヒメギク 誰に頂いたものか?。本物かどうか怪しい。でもとても小さい、草丈10cmあるかないかです。

IMG_1225.jpg

 

山野草ではありませんが、赤い花のミニバラのつぼみが見つかりました。

IMG_1234.jpg

 

ブルーベリーの実が少しだけですが、獲れました。

P1060311s.jpg

明日くらいから、台風対策をしておかないといけないかもしれませんね。 


サボりすぎ! [山野草]

何となく、時が過ぎていき、気が付けば8月になっている。これではイカン!。

 6月中旬から7月末にかけて、我が家のベランダで咲いていたものをお見せします。

6月28日

ネジバナは6月末で花は終わりました。 

IMG_1117.jpg

同じ日に、ミズキンバイが初めて咲きました。 

IMG_1111.jpg

IMG_1109.jpg

7月3日

ミズアオイはやっと本葉を出してきました。しかし、誰かが葉っぱをついばんでいるらしい。茎だけ残っているのがある!。

IMG_1125.jpg

 7月3日

オニユリの蕾が雨に打たれておりました。 

IMG_1128.jpg

キキョウもそろそろ終わりそう。 

IMG_1146.jpg

カワラナデシコ。どこから来たのかしら?。増えてきてます。

種子が飛んでいっているみたい。 

IMG_1149.jpg

ミズアオイがやっと大きくなってきた。 

IMG_1154.jpg

7月9日

白花のキキョウ。青いのより開花は遅いようです。 

IMG_1170.jpg

 

IMG_1180.jpg

7月14日

オニユリがついに咲いてきました。1m以上になるので、存在感があります。 

IMG_1188.jpg

しかし、種子はつけないくせに、花粉ががたっぷり出て、油断すると、服にびったり付いて困りものです。 

IMG_1203.jpg

これはムカゴで、熟すとあちこち落ちて増えて困ります。 

IMG_1215.jpg

 7月22日

ミズアオイが大きくなりました。 

P160299ミズアオイ.jpg

種子が採れたのに、また花が咲いて来ました。 

P1060297ミズキンバイ.jpg

 ヒオウギ

P1060304ヒオウギ.jpg

 ブルーベリーです。もう少しで食べられる!。

P1060306ブルーベリ.jpg

やっと終わりです。

 


イワタバコ、アジサイ、ウチョウラン、ミニザクロ、ネジバナ [山野草]

昨日の夜は寒いくらいでしたね。

サボっているうちに6月も半ばを過ぎてしまった!。

その間に、イワタバコ、アジサイ、ウチョウラン、ミニザクロ、ついにネジバナまで咲いてきました(笑い)。

今年はイワタバコがよく咲いてくれました。(9日) 

 IMG_1033.jpg

IMG_1027.jpg

アジサイ

これは何とかの花火とかいう品種。 

 IMG_0989.jpg

IMG_0987.jpg

ウチョウランン  

IMG_1020.jpg

これはノキシノブの鉢から出現しました!。 

IMG_1025.jpg

IMG_1049.jpg

ザクロ。小型のやつ。 

二鉢あったはずだけど、枯れたかな?。

IMG_1077.jpg

まだ蕾です。もうすぐ咲きそう。 

IMG_1075.jpg

 ネジバナもそろそろ咲いてきました。

IMG_1070.jpg

 ホタルブクロもそろそろと!。

IMG_1066.jpg

夏が近づいてきました。ベランダの鉢が乾きます。水遣り注意の季節ですね。 


白花のナンテン [山野草]

梅雨の中休み?。晴れて、少々蒸し暑い感じの日。

我が家のベランダで初めて咲いた!。

IMG_0953.jpg

 IMG_0959.jpg 

10年くらい前に頂いた白花のナンテン。

代わりに、右隣に見えている普通の赤い実のなるナンテンは花をつけませんでした。

 


琵琶湖西岸 高島 [山野草]

6月になっている!。この前、ここを更新してからひと月が経ってしまった。

5月7日に友人と琵琶湖西岸へ。

NHKの番組でも取り上げられたことのある琵琶湖の水を取り込んで生活している地区(生水、針江)の近くです。

IMG_0643s(1).jpg

30分ほど歩くと湖岸に。

ヤナギの大木が湖水の中に生えている!。右側に竹生島が小さく写ってます。 

IMG_0661s.jpg

こに来た目的はこれです。ノウルシ。 

IMG_0669s.jpg 

IMG_0685s.jpg

残念ながら花はもう終わっていました。お菓子の金平糖のような果実が出来かかっていました。 

IMG_0698s.jpg

ここはまたバイカモでも有名です。 

IMG_0711s.jpg

 

残念なことに周辺では田植えが始まっていて、その水が入り込んでいて、だいぶ濁っていました。

それにピントもよく合ってませんね。 

IMG_0713s.jpg

 

途中、アオサギの夫婦?が田起こし中の水田で餌を探している様子。

IMG_0652ss.jpg 

IMG_0653s.jpg 


スミレ紀行(奈良) [すみれ]

5月4日、奈良県の高原にスミレjかんさつに行ってきました。

ここで見られるすみれ類は、マンジュリカスミレ、エイザンスミレ、フモトスミレ、サクラスミレ、アカネスミレ、アリアケスミレ、ニョイスミレ、それにアルガスミレ(マンジュリカスミレXサクラスミレ)などです。 

マンジュリカスミレ 

IMG_0536s.jpg

IMG_0601s.jpg

IMG_0549s.jpg

サクラスミレ 

IMG_0591s.jpg

IMG_0561s.jpg

 アカネスミレ

IMG_0631s.jpg

IMG_0632s.jpg 

ヒゴスミレ、エイザンスミレ、フモトスミレなどは咲き終わってました。

来年はもうすこし早い時期に来たいものです。 


ご無沙汰してます(笑) [すみれ]

5月になっている!。最近、あちこちで歩きすぎてます(笑)。

5月2日(金)、友人を誘って、奈良公園へコミヤマスミレを見に行ってきました。

3日jから連休に入ると、観光客があふれるので、その前に出かけました。それでも奈良公園は修学旅行生がいっぱいでした。

コミヤマスミレ

IMG_0491s.jpg

IMG_0496s.jpg

IMG_0498s.jpg

 画像がピンボケ気味でいまいちです。カメラが悪いのか、自分の腕が悪いのか(笑い)。かなり暗い所に生えているもので(言い訳です)。

IMG_0509s.jpg

帰りに、春日大社に寄って自生の藤を楽しみました。ここには「砂ずりの藤」というのが有名ですが、最近は大したことがないようです。 

 


ヒメミヤマスミレin 宮崎(高鍋)  [すみれ]

今日で4月が終わり!。 またまた、サボってしまいました。

宮崎3日目(4月7日)

 宮崎から北上して、何となく高鍋へ。1時間くらいかかる。思いのほか、遠い。海岸沿いを走ると、道路沿いの草地のいたるところで、スミレ(マンジュリカ)を見かけました。

 

   IMG_0144.jpg

この日は月曜日。海には誰もいない!。

  IMG_0108.jpg

  IMG_0088.jpg

途中、山野草屋を見つけて寄ってみました。カンアオイがいろいろ並んでいました。何も買わず。

  IMG_0148.jpg

 高鍋へ。

  IMG_0173.jpg 

   140407ヒメミヤマ1.jpg

   IMG_0177.jpg

ヒメミヤマスミレ!。目星をつけていた旧N大の敷地にたくさん自生してました。 


宮崎 阿蘇 [すみれ]

ずいぶん、間があいてしまいました。続けます(笑)。

阿蘇、高森町で開かれている熊本すみれ愛好会の「すみれフェスタ」を見に行ってきました。宮崎からは延岡市まで北上して東へ走れば行きます。 10時ごろ、宮崎を出て、2時ごろ高盛町に到着!。けっこう遠い!。 

   140406スミレフェスタ.jpg

入り口で迎えてくれたのはこの陶板!。すごい! すごい!。すみれフェスタに、かける思いが伝わってきます。

大阪から来たと会員の方に伝えたら、歓迎していただきました。

会場風景です。たいそう賑わっていました。

  IMG_0064.jpg

  IMG_0068.jpg

中央にあるのは阿蘇のスミレを代表するアソヒカゲスミレ(阿蘇日陰スミレ)です。残念ながら,花はもう終わっていました。


スミレ紀行in宮崎&阿蘇 [すみれ]

4月5日から7日まで宮崎・阿蘇へ行ってきました。

5日。 

まずは、宮崎市からえびの高原へ。

スミレを期待して行きましたが、しかし、ここはまだ真冬状態!。車を降りた途端、寒風襲来。早々に退散しました’笑)!。

考えたら、えびの高原は1200mもありました。、寒いはずですね。 

えびの高原は日本で初めての国立公園だとは知りませんでした。 

  IMG_0043.jpg

  IMG_0042.jpg

一木一草生えておらず!。背景の山は韓国岳。20代の頃、登ったことがあるのを思い出した!。

 

帰りに、都城の有名な?「めんどり屋」さんに寄って、シュークリームなどいただきました。

たいへん美味でした。写真を取り忘れた!。

  IMG_0050.jpg 

ここは、ニワトリを無農薬で育てた野菜屑などで、平飼いしてます。

ちょうど、ニワトリの餌になるダイコン葉が軽トラいっぱい到着したところでした。

巨大なダイコンの前で子供達が記念撮影!。 

  柴原.jpg 

この日は結局、スミレ類にはお目にかかりませんでした。残念無念!。

明日は阿蘇。高森町の「すみれフェスタ」編。 


街中スミレ! [すみれ]

家の近くの国道沿いにスミレ(マンジュリカ種)が生えているところがあります。31日に、今年もそろそろ咲いているのでは?と見に行ってきました。大当たりでした!。

  P1060136.jpg

  P1060132.jpg

  P1060131.jpg

ここはもう10年以上見に行ってます。今年は株も多く花もよく咲いてます。

中に、花弁が多いコモロスミレ(小諸市の市花・八重咲き種)もどきが一株ありました!。 

花弁の枚数を数えてみたら、8弁ありました!。 

  P1060114.jpg 


芽(オニユリ、ヒオウギ、キイジョウロウホトトギス、クリンソウ、イカリソウ、キバナイカリソウ、アマナ) [山野草]

急に春めいてきました。 
八重咲きのオニユリ。愛知県の方にムカゴを頂いたものです。 
 
  P1060052ヤエオニユリ.jpg
 
ヒオウギ 
 
  P1060048ヒオウギ.jpg
 
キイジョウロウホトトギス。今の季節がいちばん元気ですが、夏越しが難しい。 
 
  P1060058.jpg
 
クリンソウ
 
  P1060087.jpg
 
イカリソウ
 
  P1060061葛城イカリソウ.jpg
 
黄花のイカリソウ 
 
  P1060070.jpg
 
土曜日は天気が良かったので、花が開いています。 
 
  P1060104.jpg 


スミレの季節到来!(シマジリスミレ、紅鶴スミレ、ホウフスミレ、アマナ) [すみれ]

本当に暖かくなりました。昨日の雨でさらに春が進のでしょうね。 

シマジリスミレが一輪咲いてきました。ツボミがいっぱい!  

  P1060029.jpg

 紅鶴スミレ

右隣に写っているシロバナタチツボスミレ共々、飛び込みです。元は何が植えてあったのかな?。

  P1060025.jpg

もうじき咲きそうなフイリホウフスミレ

(マンジュリカスミレとフイリシハイスミレの交配種。 Viola mandshurica W.Becker x V. violacea Makino)

スミレ愛好会の会長に頂きました。 どんな花が咲くのか楽しみです。

  P1060033ホウフスミレ.jpg

 

おまけ 

アマナ

昨日は1日中雨だったので、花が閉じたままです。今日も曇で、さっき見に行ったら、閉じたまま!。残念。

  P1060022.jpg

 


春が来たのかな [すみれ]

2日ほど寒さがきつかったですが、今日は暖かくなりました。

我が家のベランダでも、ぼつぼつスミレが咲き出してきました。

シハイスミレ 

  IMG_20140315_202250.jpg

白花のタチツボスミレ 

  P1050158.jpg

  P1050160.jpg

何スミレでしょうか?、フモトスミレかな?。それにしては葉の形が違うようだが。  

  P1050141.jpg

  P1050140.jpg

  P1050143.jpg

これ何だかも判らないスミレ。ヒゴスミレとの交配種?。 

  P1050059.jpg

フイリフジマルバナンザンスミレとか言うラベルが立ってます(笑)。大きいです。我が家の常連で、非常に強いスミレです。

    P1050151フイリフジマルバナンザン.jpg 

ユリが発芽してました。たぶんヤマユリ。 後ろに見えている葉は、ベニバナナンザンスミレの葉。

  P1050055.jpg 


久しぶりのブログ更新! [山野草]

先月最後のブログは雪景色でした!。一ヶ月後の今日はポカポカ陽気で暑いくらいです。

その間、

クリスマスローズが咲き(2月20日撮影)、

  IMG_0009.jpg

  IMG_0005.jpg

スミレの芽が出てきて(2月28日)、

  P1050039.jpg

  P1050037.jpg

花芽もふくらんできました(コスミレ?)。

  P1050036.jpg

 あっと言う間に3月になってしました(笑)。

続くかな!。 

 

 


遅ればせながら、大雪(笑)! [ベランダ]

14日は大阪でも朝方から雪が降りました。ニュースでは積雪4cmとか。

我が家のベランダでは、10cmくらい積もっているように見えます。

  DSC00005.jpg

狭い庭にも!。 

  DSC_0347.jpg 

  DSC_0346.jpg

信楽から来たタヌキ君は迷惑そうです(笑)!。 

  たぬき.jpg 

 


タグ:
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。