SSブログ

春が来たのかな [すみれ]

2日ほど寒さがきつかったですが、今日は暖かくなりました。

我が家のベランダでも、ぼつぼつスミレが咲き出してきました。

シハイスミレ 

  IMG_20140315_202250.jpg

白花のタチツボスミレ 

  P1050158.jpg

  P1050160.jpg

何スミレでしょうか?、フモトスミレかな?。それにしては葉の形が違うようだが。  

  P1050141.jpg

  P1050140.jpg

  P1050143.jpg

これ何だかも判らないスミレ。ヒゴスミレとの交配種?。 

  P1050059.jpg

フイリフジマルバナンザンスミレとか言うラベルが立ってます(笑)。大きいです。我が家の常連で、非常に強いスミレです。

    P1050151フイリフジマルバナンザン.jpg 

ユリが発芽してました。たぶんヤマユリ。 後ろに見えている葉は、ベニバナナンザンスミレの葉。

  P1050055.jpg 


スミレ見つけた! [すみれ]

昨日は大寒だったとか。道理で夕方出かけると顔が引きつるはず。

そんな中でも咲いているスミレを見つけました。

   IMG_0027.jpg

   IMG_0020.jpg

だいぶん前から咲いていたらしく花がくたびれてます。ラベルが無くなっていたので、名前が判りませんが、ヤクシマスミレが片親の交配種のスミレらしいです。

もう一つ.スミレではないですが、ナズナ(ペンペングサとも言います)が、根性発揮していたのを見つけました。

   IMG_0044.jpg

   IMG_0037.jpg 

それにしても寒い!。 


飛び込みもの(フイリゲンジスミレ、ゲンジスミレ、原種シクラメン、ヒガンバナ、ヨウシュヤマゴボウ) [すみれ]

植木鉢に生えた雑草を抜いていると、夏の間に枯れてしまったと思っていたスミレが2種見つかりました!。
 
クリスマスローズの鉢にフイリゲンジが一株見つけました!。 
 
 DSC00976フイリゲンジ.jpg
 
こちらは斑のないゲンジスミレ。これはヨウシュヤマゴボウの鉢に飛び込んでいました。
上のフイリゲンジスミレは外国種ですが、ゲンジスミレは日本原産のスミレ。 
 DSC00982.jpg
 
ゲンジスミレに飛び込まれたヨウシュヤマゴボウが実をつけてきました。
ヨウシュヤマゴボウ自体もどこから飛び込んできたものです(笑)。 
 
 DSC00990洋種ヤマゴボウ.jpg
 
これは原種シクラメンのヘデリフォリウム。こぼれ種が発芽したもの。2年目。
球根も直径が5mmくらいになってきました。 
 DSC00979.jpg
 
 
 
 
これはおまけ!。
スミレ愛好会の会員の方に頂いたヒガンバナ。今年、花は咲かなかったですが、葉は出てきました。
来年は咲くでしょうか。  
 
 DSC00986.jpg 
 
 

神戸ゴルフ倶楽部植物観察会(マツムシソウ、ワレモコウ、タムラソウ、ホツツジ) [すみれ]

今日は神戸ゴルフ倶楽部の植物観察会に参加してきました。

雨が降ったり止んだりするあいにくの天気でしたが、あまり見られない珍しい植物をいろいろ見ることが出来ました。

このゴルフ場は、貴重な山野草を残すような雑草管理して、貴重な山野草を保護しているそうです。

草原に生える秋の山野草が見られました。 

マツムシソウ。ちょうど見頃!。 

 P1040430.jpg 

 P1040427.jpg

 P1040429.jpg

ワレモコウ。ここのワレモコウは一際紅色が際立っていました。

こんな赤色のワレモコウは初めて見ました。 

 P1040437.jpg 

 P1040433.jpg

タムラソウ。 大きな花が咲いてました。

 P1040454タムラソウs.jpg

何とかシジミチョウ(笑)が、蜜を吸いに来てました。

かなり遠くに咲いていたので、ちょっとピンぼけですが。 

 P1040456s.jpg

 P1040453.jpg

アキノキリンソウ。

 P1040446アキノキリンソウ.jpg

ゴルフ場には時たま霧がかかり、幻想的な景色!。

 P1040448.jpg

神戸ゴルフ倶楽部は六甲山の山頂(900m位)にあり、上り下りがけっこうきつくて、良い運動になりました。

 

おまけ。

帰り、JR六甲道駅前にあるパンダの雑貨屋に寄りました。

この催しに誘ってくれた友人の息子がやっているお店。

店内はパンダ関連のグッズがいっぱい!。 

 P1040465.jpg 

  


いつの間にやら8月に! [すみれ]

暑い暑いと言っているあいだにもう8月ですね。

この前、ブログを書いたのはいつのことやらです。

 

我が家の半坪(古いなあ、約1㎡)ほどの庭にある棕櫚竹に花芽が出てきました。

なかなか花をつけないそうですが?。いつごろ開花するのかな?。

 P1040409.jpg

 

鉢植えのブルーベリーが少しだけ実をつけてきました。もう食べられそうです。

左側の黒い実はオニユリのムカゴです。

これが落ちてあちこちからヤマユリが生えてきて・・・・・。

ちょっとありがた迷惑です。 

 DSC00384.jpg

隅っこの方にイシダテホタルブクロがさびしく一輪だけ咲き残っていました。

まったく気がついてませんでした。 

 DSC00380.jpg

 

まだ、ヒオウギとフシグロセンノウが咲いています。 

 DSC00373.jpg

 DSC00376.jpg

 

スマホを買ってから、そっちの方にはまり気味です。Face何とかとか(笑)。

 


奈良のスミレ探訪 [すみれ]

連休中に奈良県北部のスミレを、スミレ愛好会の会員さんに案内して頂きました。

秋になれば、ススキが一面に生えることで有名な高原です。

 P1030622.jpg

今年は天候不順だったせいか?、山焼きが遅かったせいか、全体的にスミレは不作でした。それでも、それなりに楽しめました。

マンジュリカ 

 P1030597.jpg

サクラスミレ 

 DSC00037.jpg

 DSC00039.jpg

わずかですが、フモトスミレも見つかりました。 

 P1030610.jpg

ここは画像で判ると思いますが、直前の山焼きで灰だらけで、足下はドロドロ、鼻の中まで灰を吸い込んで真っ黒に!。 特に、小さなフモトスミレの写真を撮るのはたいへんでした(笑)。

近くの山で、きれいなヒゴスミレが見つかりました。 

 P1030632.jpg

 


京都岩倉のスミレ [すみれ]

少し前になりますが、16日に京都岩倉へ行ってきました。

シハイスミレとアリアケスミレがちょうど良い具合に咲いていました。 

シハイスミレ

 P1030510.jpg

 P1030494.jpg

 P1030499.jpg

ここのシハイスミレは斑も入っていない普通のシハイスミレです。マキノスミレのように見えるかものも。

シハイスミレが自生しているところは松林の林床。昔はマツタケが採れたとか。

 P1030498.jpg

アリアケスミレも見頃でした。

 P1030519.jpg

 P1030528.jpg

ここにある枝垂れ桜もちょうど満開でした。 

 P1030530.jpg


桜巡り(続き) [すみれ]

桜巡りの続きで、奈良の秋にはススキで有名な山を訪れてみました。

ここはスミレ類も多く咲きます。しかし、まだ少し早かったようで、探し回って岩陰でヒゴスミレが咲いているのを

見つけました。 

 IMG_0190.jpg

 IMG_0170.jpg

 IMG_0149.jpg

 IMG_0151.jpg

フモトスミレは二株発見!。

 IMG_0162.jpg

 IMG_0175.jpg

スミレ(マンジュリカ)は、ようやく一株、まだ蕾でした。

 IMG_0154.jpg

平日の夕刻に行ったので、山には我々以外誰もおりませんでした。 


京都岩倉の春 [すみれ]

先週土曜日、早朝の地震には驚きましたが、こちらは被害などはありませんでした。

午後から、久しぶりに京都岩倉の里山に行ってきました。

シハイスミレ、アリアケスミレ、ニオイタチツボスミレが咲き出していました。

 P1030433.jpg

 IMG_0004.jpg 

 IMG_0043.jpg

朽ち木の上に着生したシハイスミレを見つけました。 

 IMG_0060.jpg

同じ朽ち木の上にはスギか、ヒノキの子も。

 IMG_0055.jpg

アリアケスミレ

 IMG_0021.jpg

 IMG_0019.jpg

ニオイタチツボスミレはそろそろ終わりかも。

 IMG_0062.jpg

 水路の脇にはショウジョウバカマも咲いてました。昨年、秋の大雨のあと、水路が削られたせいか少なくなっています。

 IMG_0028.jpg

 

 畦道のシダレザクラがまだ咲いていました。

 IMG_0014.jpg

季節が少しずつ進んでいきます。 


飛び込んだスミレ! [すみれ]

桜も散ってしまったというのに、冬が戻ってきたような寒い日が続いてますね。

山野草鉢に、飛び込んだスミレたちです。

ギンパイソウの鉢の真ん中に生えてきたスミレ(マンジュリカ)。

 IMG_0017s.jpg

横顔! 

 IMG_0015.jpg

アップ

 IMG_0021.jpg

ヒメスミレ 

 IMG_0010.jpg

これは外国種のシロコスミレ。とても丈夫であちこちから生えてくるヤツ。

 IMG_0008.jpg

 

おまけです。

赤白のしぼり咲きのツバキ。挿し木したものですが、この数年は咲きませんでした。昨年、ばっさりと剪定したら咲いてくれました。

 IMG_0004.jpg

おまけのおまけです。 

頂きもののヒオウギが新芽を出していました。今年も咲いてくれるでしょう。

 IMG_0025.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。