SSブログ

外国からお越しの山野草? [いろいろ]

これはマダガスカルからお越しのボオバブ。7月初めに発芽したものですが、ずいぶん大きくなってきました。もう20cm以上あります。1週間ほど前に成長抑制用のBナインを散布してみましたが、効果のほどはまだ不明です。真ん中の1本は葉がクロロフィルが少ないようで、黄いろっぽい。

IMG_0002.jpg

こちらは南米からお越しのスナコショウ(peperomia pellucida)。これは昨年、南米産の水苔から発芽してきました。今年も夏になるとあちこちから生えてきました。南米ではあらゆる病気に効く万能薬だとか。

http://www.tropilab.com/peper-pel.html

 IMG_0016.jpg

これは花茎。花は茎にあるブツブツしたもの。咲いているのか咲いてないのか判らない!。

IMG_0021.jpg


高山の果樹園へ行ってきました [いろいろ]

昨日、親しくしている高山の果樹園に友人達と行ってきました。リンゴ中心の果樹園ですが、ブルーベリーも栽培しておられます。もう時期が遅いかなと思いましたが、幸いまだ残っていました。

採るのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまい、ブルーベリーが写っているいい写真がありません(笑い)。

DSC00430.jpg

リンゴの方はまだ少し早いよう。

IMG_0092.jpg

IMG_0088.jpg

ブル-ベリー畑で、ネットにキジの子が2羽ひっかかっているのを見つけました。近くに親らしきキジもうろついてました。もちろん、ネット外して逃がしてやりました。

DSC00434.jpg


バオバブ(Adansonia digitata) [いろいろ]

先週播いたバオバブ(Adansonia digitata)が発芽してました。どこかのHPでバオバブを盆栽にしたとか言うのを読んで種子を買ってみました。

さてこれからどうしましょうかね。マダガスカルに生えているヤツみたいに大きくなったら、ベランダが壊れてしまって困るなあ!。そんなわけはない(笑い)。

IMG_0003.jpg


寒さに強いヤツ(食用ホウズキ・椿・カーネーション) [いろいろ]

この寒さの中でも元気なヤツらを紹介(スミレでも山野草でもないけど)。

最初は食用のホオズキ。食用だから中の実は食べられる。非常に香り高い実。夏に出回る赤いホオズキのように大きくはなりません。

IMG_0002.jpg

言わずと知れたカーネーション!。講演会で頂いたもの。だいぶボロボロになってきたが、まだまだ元気そう。

IMG_0003.jpg

IMG_0005.jpg

最後はヤブツバキの花芽。1月になって急に大きくなってきた。

IMG_0006.jpg

急に寒くなってきました。でも今年は暖かい年かもしれない。


寒い! [いろいろ]

大阪も寒くなってきました。今朝の最低気温は15℃以下になっていました。最低気温が10℃以下になると枯れてくるランもあるので、フレームの準備をしました。

オンシジュームの花は満開になり、花茎が大きくなりすぎて(1m位ありそう)フレームに入りきらないので、思い切ってカット!。その前に記念撮影しました。後は切り花でとうぶん楽しめます。

IMG_0001.jpg

 

 


トランペットフラワー見つけた! [いろいろ]

いつものウオーキング、今日は気分を変えて違う道を歩いていたら、夕闇の中に白いものが見えました。近づいて見たら、巨大なトランペットフラワーでした。いままで見た中でいちばん大きな株で、花も半端でない数が咲いていました。寒くなってきましたが、まだまだ元気そうです。

IMG_0122.jpg


お客さん! [いろいろ]

めずらしく昆虫がお越しになってました。

いつものようにスミレたちに水をやっていたら、何か動いてました。よく見たら、小さなバッタが歩いてました。どうやらこれはショウリョウバッタらしい。

IMG_0125s.jpg

ショウリョウバッタが歩いているのは水草のアマゾンフロッグピット。スミレ愛好会のYさんに頂いたもの。増えすぎ!。

かわいいので何枚も撮りました(笑)。

IMG_0124.jpg

サンスベリアの上に移動されました!。

IMG_0129.jpg

あんまり写真を撮るので睨まれました!。

IMG_0128.jpg

そのうちどこへ行かれたのか、いくら探しても見あたらなくなりました。さようなら。お元気で!。

 

以前にもけっこう大きなカマキリ君がおられたことがありました。緑のほとんど無い町の中に、どこから来られたのでしょうかね。


その後 [いろいろ]

10月1日の姿。

IMG_0012.jpg

今日(15日)のオンシジューム。ほとんど満開になってきました。写真ではよく判らないなあ。

IMG_0051.jpg

次はシュウメイギク。10日には花はまだ完全に開いていませんでしたが。

IMG_0022ss.jpg

今日はほぼ完全に開いていました。上の花も開いてきた。奥にぼんやり写っている花も開き始めました。ピンク色がハッキリしてきました。

IMG_0032.jpg

ザクロ。これは7日のツボミの状態。

 IMG_0003ss.jpg

だいぶ大きくなってきました。よく見たらもう一つ小さなツボミが!。寒くなる前に咲いて欲しいものです。

IMG_0047.jpg


パッションフルーツの花が咲いてました! [いろいろ]

今ごろ、パッションフルーツの花が咲いてました。毎年、夏の初め頃に咲いて、今ごろは実の一つもなっていたのですが、今年は勢いがありません。でも、なかなか面白い姿の花で、気に入ってます。

IMG_0030.jpg

 


ホタルブクロ [いろいろ]

昨日の夜中は大雨でしたが、朝にはやんでいました。昼間は暑いくらいになりました。このあと、梅雨はしばらくお休みだとか。

今年はホタルブクロがよく咲いてくれます。去年はなぜかあまり咲いていた記憶がありません。しばらく前には、「サラガミネキキョウ」とか言うホタルブクロのような咲き方をするキキョウが咲いてました。ホタルブクロの右側にコバンソウが見えていました。昨年、どこかで頂いてきた覚えあり。

hotarubukuro.jpg

これは「五月晴」とかと言う名前で、阪急で売っていました。袋の中を覗いたら、二重になっていました。手前の見えているのはミヤコグサの種子の入った莢。

satukibare.jpg

ホタルブクロの向こうに、元盆栽の梅に実が黄色く熟してました。梅干しにするほども多くないので、試しに一個かじってみると、これがけっこう甘みがあって美味い。もちろん酸味も強いですが。

IMG_0013.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。