SSブログ

岩倉散策 [岩倉]

久しぶりに京都岩倉の地に行ってきました。今日はとても暖かく、快適な一日でした。

今年は暖かい日が続いているせいか、12月になっても、まだリンドウがあちこちに咲いていました。例年、11月中頃には咲き終わっていたような?。カメラを持っていかず、携帯で撮りましたので、あんまりきれいな画像ではありませんが(言い訳)。

DSC00508.jpg

八重咲きの白花サザンカ。リンドウの近くで咲いていました。サザンカに似合わない豪華さ。

DSC00506.jpg

ナンテン。真っ赤な実が目立っていました。我が家の貧弱な鉢植えと大違い!。

DSC00507.jpg

日が暮れるのが早くて、とても明るい満月を見ながら帰りました。写真が撮れず残念!。


京都岩倉のスミレほか [岩倉]

京都の桜もようやく満開になったようです。良い天気につられて昼から岩倉へ行ってきました。

岩倉にはあまりすみれはありませんが、それでもシハイスミレ(ひょっとしたらマキノスミレかも)、タチツボスミレ、ナガバノタチツボスミレ、ニオイスミレなどが咲いていました。

シハイスミレが朽ち木の上で咲いていました。岩倉ではなぜか倒木が多いようで、前に杉の子が生えているのも見たことがある。

IMG_0967.jpg

ナガバノタチツボスミレ。

DSC00232.jpg

これは各花弁の回りが白く、中心部が青色のスミレ。友人に鑑定してもらったら、コスミレだとか。とてもきれいで上品なスミレです。

DSC00234.jpg

メダカがいっぱい泳いでいました。田んぼの中に掘られたヒオトープ池で。どこから来たのか!?。

「メダカ~の学~校は池の~中~」と歌いたくなる光景でした。

IMG_0975.jpg

帰りに通った川端通りの桜並木。ジャスト満開でした!。

IMG_0982.jpg

出町柳の桜の大木も満開。ソメイヨシノではないよう。葉も出てました。

IMG_0996s.jpg

川の中のシラサギ?君がいました。魚を捕まえた様子。

IMG_0990.jpg

これはアオサギ君。夕食を捕りに来たらしい。

IMG_0993.jpg

 


岩倉行き [岩倉]

土曜日に岩倉へ行ってきました。木曜日に降った雪がまだ日陰には残っていました。

IMG_0377.jpg

山の中にも雪が残っているところが見えてました。

IMG_0382.jpg

寒い中でも金柑はたくさん実をつけていました。少し頂いてきました!。

IMG_0384.jpg

段々畑の畔際のアザミの葉が青々としていて、もう小さな新芽が出ているのを見つけました。アザミは冬でも葉はほとんど枯れていないようです。

IMG_0378.jpg

IMG_0379.jpg

こちらは10月末まで咲いていたリンドウ。すっかり枯れてましたが、種子はたくさん出来ているようです。秋遅く咲くのにちゃんと種子をつけるのがすごいです。

しかし、リンドウも少しずつ減ってきていますね。昔は岩倉にもたくさんあったササユリはもうほとんど見ませんし、残念です。

IMG_0387.jpg

 


久しぶりの岩倉 [岩倉]

昨日、そろそろリンドウが咲いているかと京都岩倉へ久しぶりに行ってきました。

残念ながら、少し早いようで、蕾しか見つかりませんでした。

IMG_0091.jpg

IMG_0098.jpg

IMG_0089.jpg

今年はリンドウが少ないように思いました。

サクラがポツポツと咲いてました。10月ザクラ。

IMG_0084.jpg

春のソメイヨシノとはすこし違った薄ピンク色の花です。

IMG_0086.jpg

ホトトギス。我が家ではまったくダメでしたが、ここではとても大きな株になってまだまだ咲いていそう。

IMG_0075.jpg

近くの農場で収穫祭。太鼓の演奏が行われていました。

IMG_0064.jpg

帰りに岩倉川でコサギを見つけました。魚がいないかなあと、こちらが近づいても動かず。

IMG_0119.jpg

リンドウは今週末にも咲き出しそうです。できればまた行きたいものですが!?。


鹿の足跡とフン(岩倉) [岩倉]

今日はとても暖かい日でした。久しぶりに、陽気につられて京都岩倉の地に行ってきました。暖かいとは言え、今は冬の最中。山野草の姿も見かけません。

その代わりとは言えませんが、鹿の話題です。私がよく行く岩倉はすぐ近くに町が迫ってきている里山です。ここも最近は鹿がたくさん出てきて農作物を食べに来て、農家が困っています。田畑の回りに電柵などを張って防衛しているようですが、楽々と飛び越えてしまい、あまり効果がないようです。鹿のほか、猿も団体で来るし、イノシシも出てきて、秋の収穫時期はたいへんです。

画像は畑に残っている鹿の足跡、それとフン!です。 

 

あっちにもこっちにもある畑を横切る鹿の足跡。

これは鹿のフン。だいぶ前のもので干からびて縮んでいます。

これは新しいもの。

いちばん新しいフン。まだ濡れている感じがしました。


冬桜 [岩倉]

今日は暖かかったので、久しぶりに京都岩倉へ行ってきました。

ところどころで紅葉していた木々もすっかり葉を落としてしまい、岩倉もすっかり冬景色でした。その中で、冬咲きのサクラが咲いてました。今年は例年よりはたくさん開花しているようです。群馬県鬼石町などに冬桜で有名なところがあるようです。

 


岩倉の秋 [岩倉]

久しぶりに京都岩倉の地に行ってきました。もう稲刈りはほとんど終わっており、田んぼは「ひこばえ」が大きくなってました。ヒガンバナの花もすっかり終わっていました。

今日は収穫のお祭りの日で、「和太鼓・婆沙羅」が特別出演して、お祭りを盛り上げていました。

上の画像の奥の方に白い花が見えてます。

近くで見ると、蕎麦の花でした。久しぶりに見ました。これでざる蕎麦何杯分になるのかなあ!。

蕎麦畑の真ん中で威張っているヤツ、稗!。立派に大きくなっています。困ったもんだ。

こちらは蕎麦の仲間のイヌタデ。これだけあるときれいです。

もうリンドウが咲いているかと探しましたが、見つかりませんでした。今年は咲くのが遅れているようです。


ツバキ? [岩倉]

昨日もここに載せたツバキは岩倉から拾ってきた種子から育てたものですが、その鉢にツバキにそっくりな小さな木が2本生えています。前から気がついていましたが、小型のツバキだと思っていました。今日、この鉢の雑草を抜いているときにしげしげ観察してみると、どうもこれはツバキではないような気がしてきました。ネットであちこち調べてみると、どうもこれはシキミのような気がします。

右側の細い2本が樒(シキミ)らしいようです。

右側のやや小型の緑色した葉がシキミなようなあやしい木です。

鉢の上から撮った画像です。

シキミらしい葉のアップです。

こちらはツバキの葉のアップです。

岩倉はシキミが多いところです。大株が良く生えています。いつの間にやら紛れ込んでいたのかも。でもシキミではないかも。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。