SSブログ

スミレ展 [すみれ]

4月5日(金)~7日(日)、鶴見緑地公園(花博跡地)の{咲くやこの花館}で、

スミレ愛好会のスミレ展を開催しました。

 会場全景

 P1030399.jpg

初日の金曜日はたくさんの人が見に来られました。 

 P1030412.jpg

 P1030407.jpg

パネルは世界の珍しいスミレの紹介など。 

 P1030408.jpg

スミレ苗、スミレ種子の販売コーナー。 

 P1030394.jpg 

 P1030416.jpg

今年のスミレ展は土日が天候に恵まれず、入場者はちょっと少なめでした。

 


タグ:スミレ展

スミレ探しに四国へ [すみれ]

徳島へスミレを見に行ってきました。

例年よりも早い春につられて、もうスミレも咲いているのではと出かけました。 

しかし、当て外れでスミレはまったく見つかりませんでした。

 

見つかったもの。

ショウジョウバカマ

 IMG_0007.jpg

白花jショウジョウバカマ 

 P1030378.jpg

 IMG_0002.jpg

ここのショウジョウバカマは背が極端に低い。いつも強い風が吹いているせいかも。

山を下りる途中、ジュウニヒトエの花が!。 

 P1030390ジュウニヒトエ.jpg

 P1030392.jpg

もう一度スミレを探しに行きたいものです。 


フクジュソウの蕾、見つけた! [すみれ]

久しぶりに水遣りにベランダに出たら、フクジュソウの蕾が大きくなっているのを見つけました。

明日にでも咲きそうな感じです。寒い寒いと言っているうちに、春はついそこまで来ているようです。

でも今日も寒かったです(笑)。 

 IMG_0033.jpg

もう一つの蕾です。 

原種シクラメン 「コウム」。こちらの蕾もだいぶ大きくなっています。

今年はたくさん蕾をつけてくれました。 

 IMG_0025.jpg

 IMG_0030.jpg 


すみれの本 [すみれ]

ひょんなことから、「写真集 日本のすみれ」 浜栄助編著 誠文堂新光社刊 を入手しました。古本ですが、新品同様、箱付き!。 

 P1030122.jpg  P1030118.jpg

新刊案内、注文票も挟まったままで、価格も売り出した時の価格!。

 

ついでに私が持っているスミレ本を紹介します。

「日本スミレ図譜」 井波一雄 著 五月社刊。この本は友人に頂きました。

 P1030126.jpg

もう一冊は、「日本のスミレ」 浜栄助編著 誠文堂新光社刊。これは私が買いました(笑い)。

 P1030131.jpg

これで、スミレ関係の名著はすべて揃いましたよ。 

 


スミレ属に付く蛾 [すみれ]

私の友人(昆虫、特に蛾が専門)から、ヨーロッパにいるスミレ属を食草にしている

蛾Pancalia leuwenhoekellaが日本国内に侵入しているのではないか、

調べて欲しいと言ってきました。

この蛾を野外で見かけた方がおられたら、ご連絡下さい。

特徴を簡単に書いておきます。

Pancalia leuwenhoekella

この蛾は、Cosmopterigida属の蛾で、主にヨーロッパに分布し、東は小アジア、コーカサス、

南西シベリアからロシア極東まで分布。

翼幅は 10~12ミリメートル。成虫は4月から6月まで。

幼虫は、ビオラトリコロール、ビオラhirtaとビオラカニーナを食べる。

最初にスミレの葉茎にもぐり込む。その後、葉茎内にトンネルを掘り

その中で靱皮繊維を食べて育ち、蛹化し、砂の中で繭になる。 

 Pancalia leuwenhoekella1.jpg

 こんな蛾が日本に入ってきていたら、たいへんです。


シマジリスミレ開花してました! [すみれ]

ちょっとご無沙汰でした。

ビニール張りのフレームに入れておいたシマジリスミレが咲いてました。

今年のスミレ開花一号です。 

 IMG_0006.jpg

 IMG_0010.jpg

 

おまけはデンファレ。これで5花目です。温度が低くて次々とは咲きません。

その代わり、長期間楽しめますが。 

 IMG_0004.jpg


ノジスミレが開花? [すみれ]

「長岡京の公園でノジスミレが咲いてるよ」と、Yさんがスミレ愛好会の掲示板で知らせてくれたので、見に行ってきました。

公園は細川ガラシャ夫人で有名なお城があります。ノジスミレは、そこの堀の土手に自生?してます。

お城の全景を取り忘れましたが、アヒルの家(笑い)の後ろの土手に生えています。

 P1030082.jpg

あまりよろしくないデジカメで撮ったので、 画像が粗くてノジスミレがどこにあるのかよく判らない!。

 P1030088.jpg

 P1030093.jpg

 P1030097.jpg

 P1030103.jpg

画像が小さくて粗いのですが、、ちょっとトリミングしてみた(笑い)

 P1030092s.jpg

 

アヒル君は暖かい日差しの中で、居眠り中!。 

きれいに撮れたのはこの子だけでした(笑)。 

 P1030107.jpg

 

スミレとは、何の関係もありませんが、ついに・・・・・。

WINDOWS8のノートパソコンを買いしました。東芝dynabook T642。

まだ、セットアップしただけ!。

さて、今使っているエプソンのXPパソコンからデータを移動するのがたいへんそう。

 P1030111.jpg


冬芽(イワタバコ、ヒダカミセバヤ、アジサイ、ネジバナ、クリンソウ) [すみれ]

大阪は今年初めて氷が張ったらしい。我が家では氷は見かけませんでしたが。ともかく寒くなってきました。 

山野草たちは寒さに負けないように、冬芽を作っています。

イワタバコ。

IMG_0026.jpg

日高ミセバヤ。

 IMG_0029ヒダカミセバヤ.jpg

アジサイ。

 IMG_0034.jpg

ネジバナ。

寒さに耐えるために?、ひたすら丸まって縮こまっています。

 

 IMG_0035ネジバナ.jpg

クリンソウ

 IMG_0037クリンソウ.jpg


自生したスミレ達! [すみれ]

朝から雨でした。夜になってかなりの勢いで降り出しました。明日も雨らしいです。

仕方がないので、雨の当たらないベランダのスミレ鉢などの世話を焼きました。

いろんなスミレがタネを飛ばして、勝手に自生しているのが目につきます。 

その中で、フイリヒナスミレとフイリミヤマスミレは我が家の環境が好きなのかわりとよく生えてきます。

フイリヒナスミレ。 

 DSC00305.jpg

これもフイリヒナスミレ。まだ小さな株。 

 DSC00306.jpg

こちらはフイリミヤマスミレ。

 DSC00304.jpg

右上はフイリミヤマスミレ、左に見えている切れ込み葉は、よく判りませんが、ヒゴスミレと沖縄のスミレの交配種らしい?。 

 DSC00303.jpg

その他、マンジュリカスミレ、ノジスミレ、ヒゴスミレ、タチツボスミレなどは、うじゃうじゃ生えてきます。

抜かずにそのままにしておきますと、珍しいスミレなどが負けてしまい、入れ替わっていますので、

可哀相ですが、容赦なくビシバシ抜きます。 

スミレを栽培していると、時々こんなことがあり楽しめます。 


ブルガリヤのスミレ [すみれ]

日本のスミレの開花シーズンが終わりました。今はブルガリヤのスミレ2種が咲いてます。昨年、友人のK氏に種子を頂き播種したものです。

Viola orbelica

黄色い花のスミレです。

P1020296.jpg

Viola tricolor

パンジーの原種です。

 P1020299.jpg

同じ株ですが、花の色具合がかなり違う花が咲いてます。面白い Viola ですね。 

 P1020298.jpg

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。