SSブログ

蕾いろいろ(クリスマスローズ、原種シクラメン) [山野草]

今日は少しだけ暖かかったように思います。

草花たちはこれくらいの寒さには負けずに、着々と春の準備をしています。

クリスマスローズ。

 IMG_0008.jpg

 IMG_0002.jpg

こちらは原種シクラメン(コウム)。今年は調子がよいようで、蕾も10以上あります。

IMG_0012.jpg

 

山野草ではありませんが、白花のミニカトレア。この3年ほど蕾の時期にナメクジに舐められてしまいましたが、

今年は無事に?咲いてくれそうです。開花まで1週間ほどかかるかな。

 IMG_0004.jpg

 

もう一つおまけ!。何とカワラナデシコが咲いてます。葉は写ってないですが、真っ赤に紅葉してます(笑)。

 IMG_0011.jpg

 


すみれの本 [すみれ]

ひょんなことから、「写真集 日本のすみれ」 浜栄助編著 誠文堂新光社刊 を入手しました。古本ですが、新品同様、箱付き!。 

 P1030122.jpg  P1030118.jpg

新刊案内、注文票も挟まったままで、価格も売り出した時の価格!。

 

ついでに私が持っているスミレ本を紹介します。

「日本スミレ図譜」 井波一雄 著 五月社刊。この本は友人に頂きました。

 P1030126.jpg

もう一冊は、「日本のスミレ」 浜栄助編著 誠文堂新光社刊。これは私が買いました(笑い)。

 P1030131.jpg

これで、スミレ関係の名著はすべて揃いましたよ。 

 


スミレ属に付く蛾 [すみれ]

私の友人(昆虫、特に蛾が専門)から、ヨーロッパにいるスミレ属を食草にしている

蛾Pancalia leuwenhoekellaが日本国内に侵入しているのではないか、

調べて欲しいと言ってきました。

この蛾を野外で見かけた方がおられたら、ご連絡下さい。

特徴を簡単に書いておきます。

Pancalia leuwenhoekella

この蛾は、Cosmopterigida属の蛾で、主にヨーロッパに分布し、東は小アジア、コーカサス、

南西シベリアからロシア極東まで分布。

翼幅は 10~12ミリメートル。成虫は4月から6月まで。

幼虫は、ビオラトリコロール、ビオラhirtaとビオラカニーナを食べる。

最初にスミレの葉茎にもぐり込む。その後、葉茎内にトンネルを掘り

その中で靱皮繊維を食べて育ち、蛹化し、砂の中で繭になる。 

 Pancalia leuwenhoekella1.jpg

 こんな蛾が日本に入ってきていたら、たいへんです。


シマジリスミレ開花してました! [すみれ]

ちょっとご無沙汰でした。

ビニール張りのフレームに入れておいたシマジリスミレが咲いてました。

今年のスミレ開花一号です。 

 IMG_0006.jpg

 IMG_0010.jpg

 

おまけはデンファレ。これで5花目です。温度が低くて次々とは咲きません。

その代わり、長期間楽しめますが。 

 IMG_0004.jpg


ノジスミレが開花? [すみれ]

「長岡京の公園でノジスミレが咲いてるよ」と、Yさんがスミレ愛好会の掲示板で知らせてくれたので、見に行ってきました。

公園は細川ガラシャ夫人で有名なお城があります。ノジスミレは、そこの堀の土手に自生?してます。

お城の全景を取り忘れましたが、アヒルの家(笑い)の後ろの土手に生えています。

 P1030082.jpg

あまりよろしくないデジカメで撮ったので、 画像が粗くてノジスミレがどこにあるのかよく判らない!。

 P1030088.jpg

 P1030093.jpg

 P1030097.jpg

 P1030103.jpg

画像が小さくて粗いのですが、、ちょっとトリミングしてみた(笑い)

 P1030092s.jpg

 

アヒル君は暖かい日差しの中で、居眠り中!。 

きれいに撮れたのはこの子だけでした(笑)。 

 P1030107.jpg

 

スミレとは、何の関係もありませんが、ついに・・・・・。

WINDOWS8のノートパソコンを買いしました。東芝dynabook T642。

まだ、セットアップしただけ!。

さて、今使っているエプソンのXPパソコンからデータを移動するのがたいへんそう。

 P1030111.jpg


恵比寿さん! [街中歩き]

最近、スミレ&山野草の話題がないので、ブログが続きません。 

大阪の正月の一大イベント、商売繁盛で有名な今宮神社のお祭り(エベッサン)に行ってきたので、

その様子などご報告!。

 P1030069.jpg

 P1030071.jpg

ご祈祷を待つ人たち。待ちくたびれて大あくびしている人がいる(笑い)。 

 P1030056.jpg

 

超巨大な賽銭箱(桶かも)の中をのぞいて見ました。

9日の宵宮だったので、賽銭はまだ少ししかない。

11日の残り福の時にはここがいっぱいになるかな?。 

 P1030053.jpg


謹賀新年! [山野草]

あけましておめでとうございます。

    今年もよろしく!!

もう年が改まってから4日目!。年末、ちょっとバタバタしていて、今ごろに(笑)。

    DSC00006.jpg


カワラナデシコが咲いていた! [山野草]

今朝は今冬で一番寒かったです。朝方の最低気温が1.2℃!。

っそんななか、久しぶりにベランダに出て落ち葉拾いをしていたら、ピンク色のものが見えましたた。

何とカワラナデシコが咲いているではありませんか!。これにはちょっとビックリです。 

IMG_0004.jpg

よく見ると、別の茎にも蕾がついています。

 IMG_0006.jpg

株はこんな状態で、葉はすっかり紅葉?してますが、元気そうです。

 DSC00002.jpg

カワラナデシコは寒さに強いのでしょうね。 


ミニカトレアの蕾に水滴! [ランいろいろ]

この2年、蕾が上がっていたのですが、開花直前にナメクジにやられて咲かなかったミニカトレア。

今年はどうやら無事に育ってきてます。油断大敵ですが。

よく見ると、蕾の上に光る水滴がありました。これ、ただの水ではなく、指で触るとねっとりしています。

蕾が出す花の蜜です。試しに舐めてみると、とても甘い。蜂蜜みたいな味がします。

しかし、これがナメクジが寄って来る原因です。 

 IMG_0002.jpg

下のほうにも大きなのが出ています。 

 IMG_0006.jpg


冬芽(イワタバコ、ヒダカミセバヤ、アジサイ、ネジバナ、クリンソウ) [すみれ]

大阪は今年初めて氷が張ったらしい。我が家では氷は見かけませんでしたが。ともかく寒くなってきました。 

山野草たちは寒さに負けないように、冬芽を作っています。

イワタバコ。

IMG_0026.jpg

日高ミセバヤ。

 IMG_0029ヒダカミセバヤ.jpg

アジサイ。

 IMG_0034.jpg

ネジバナ。

寒さに耐えるために?、ひたすら丸まって縮こまっています。

 

 IMG_0035ネジバナ.jpg

クリンソウ

 IMG_0037クリンソウ.jpg


津波記 [街中歩き]

京セラドームの近くを歩いたら、安治川の橋のたもとに津波記を見つけました。

1884年(嘉永7年)に二度あった大地震と津波の記録でした。

 P1030017.jpg

この面はこの碑が建てられた年月です。 

 P1030022.jpg

隣の面の本文。 

 P1030011.jpg

この記念碑に書かれている文の現代文訳がこれ。

 P1030015.jpg

この碑が建てられている安治川岸の対岸に京セラドームが見えてます。

この辺りは標高0メートル地区。

 P1030019.jpg

 

近くにワルナスビが咲いていました。12月に咲くとは!。ナス科はけっこう低温に強いようですね。

苔の中に生えて盆栽仕立て風(笑い)。寒さに負けないで、頑張ってね。 

 P1030008.jpg


番外編(クリスマス飾り) [街中歩き]

昨日は忘年会で梅田まで行ってました。散会後、御堂筋を家まで歩いて帰りました。町はもう、クリスマスを迎える準備万端ととのっている様子。

威信の会、橋下徹君の牙城大阪市役所もデコレーションされてました。

P1020990.jpg

 土佐堀川沿いのイルミネーション。

P1020992.jpg

P1020993.jpg

P1020995.jpg

P1020997.jpg

心斎橋大丸百貨店。

P1030003.jpg

 この催しは「光のルネサンス」とか言うそうです。正式には14日夜からだようで、昨日は試験点灯中?。 



原種シクラメン [山野草]

原種シクラメンのコウムの花が見えてきました。花が咲くのは年が明けてからでしょうか。今年は花芽がたくさんできているようです。

IMG_0007.jpg

IMG_0009.jpg 

IMG_0010.jpg

 こちらは10月頃咲いていたヘデリフォリウム種。もう、種子をつけています。グルグル丸まっているのが花茎です。

IMG_0011.jpg

IMG_0013.jpg

 横向いているのを見つけました。真ん中に種子をつけている莢が見えます。

IMG_0014.jpg

横から覗いてみました。 

IMG_0017.jpg

反対側から見てみました。 

IMG_0016.jpg

シクラメン、学名のcyclamenは花茎がグルグル丸くなって実をつけるところからきたそうです。 

一つの莢の中に5,6粒の種子が実ります。こんなにたくさん増えてくれても困るのですが(笑)。 


デンファレ、オンシジュウム [ランいろいろ]

5日、12時を回ってしまった!。残念(笑)。

最近、あまりブログネタがありません。特に山野草は葉も茎も枯れてきましたし。

咲いているのは、洋ランのオンシジュウムとデンファレくらい(笑)。

オンシジュウムの花は次々と開花していって、いちばん先の最後の蕾まで咲きました。オンシジュウムは長期間咲いてくれます。困るのは大型で花茎が長くて、狭いフレームの中で大きな顔をしていることです(笑)。

 DSC00007.jpg

こちらはデンファレ。ゆっくりと咲いて行きます。やっと3花目が開花しました。残り4芽!。あと一ヶ月位かかりそう。

 DSC00005.jpg

 DSC00006s.jpg

オンシジュウムもデンファレも品種名は不明ですが、よく咲いてくれる洋ランです。 


ツバキ(侘び助) [山野草]

ツバキ(侘び助)の蕾が大きくなってきました。咲くのは3月末くらいです。

 DSC00571.jpg

 DSC00573.jpg

 DSC00578.jpg

今年は特にツボミが多いので、春に咲くのが楽しみです。 

根際にフイリゲンジスミレが飛び込んでいました。春には咲くかな。

 DSC00580.jpg


我が家の紅葉(モミジ、ハマボウ、ブルーベリー) [山野草]

今夜は冷え込んできてます。

我が家のちょっと貧弱な紅葉です。まともなのはモミジだけですが(笑)。

モミジ。種子から育てたものの生き残り!。

 DSC00584.jpg

もう一株は何故か紅葉してません。こういうのもありか。

 DSC00586.jpg

ハマボウ。これはとてもキレイに紅葉してます。これも種子から。

 DSC00569ハマボウ.jpg

山野草ではないけど、ブルーベリーの紅葉?も、ひと味違う趣があります。

 DSC00568.jpg


ミズアオイ! [山野草]

昨日、このブログをアップしてたら、途中で接続が遮断されてしまった!。なぜ?。

昨日、四国のお友達から、ミズアオイの種子(莢?)をたくさん送っていただきました。

ミズアオイは、あちらこちらで絶滅が危惧されているようです。 

DSC00001ミズアオイ種子.jpg

こんなにたくさん送って頂きました。

一莢、ばらしてみました。一莢でも100粒以上あります。

 P1020967ミズアオイ種子.jpg

種子は完熟しておりました。

来年の春に暖かくなったら、どこかのビオトープに播いてみましょう。 

 


ダルマギク、イソギク [山野草]

今はキクの花の季節です。

我が家にも以前に紹介したオキナワキクのほかに2種あります。

 ダルマギク。 

DSC00566.jpg 

DSC00564.jpg

 イソギク。海岸に生えているからか、葉が厚い。

DSC00562.jpg

 

DSC00553.jpg

10月末のオキナワギク。我が家のキクで一番開花が早い種類。 

1030オキナワギク.jpg

1030オキナワギク花.jpg 


デンドロビュム・ファレノプシス、なぜかダンゴムシ(笑) [ランいろいろ]

デンドロビュム・ファレノプシスが一輪咲いてました。ちょっと渋目の淡い紫色の花。誰に頂いたか忘れました。くれた方ごめんなさいm(_ _)m。

 DSC00531.jpg

 DSC00533.jpg

 

 

洋ランとはまったく関係ない話ですが(笑)。

ベランダの落ち葉を掃除していたら、なんとダンゴムシ君を見つけました。

 DSC00549.jpg

 DSC00550.jpg

 DSC00547.jpg

寒さのせいか、団子になりきれませんね。ちょっと気の毒ですが、広げてやった!。 

屋根の上のベランダまでどうやってきたの?。何十年ぶりかでお目にかかりました。 

あとで、植木鉢に戻しておいてやりました。 


ヤマラッキョウ [山野草]

今年は紀伊イトラッキョウがよく咲いてくれてます。

花の少ないこの時期に紫色の小さな花ですが、これだけ咲くとよく目立ちます。

ただ、ネギ類ですから、ニオイが気になる方には敬遠されるかも(笑)。 

 DSC00540.jpg

 IMG_0041.jpg

 IMG_0042.jpg

 IMG_0045.jpg


iPad mini! [デジモン]

「デジモノ」のマイカテゴリーを作っておきながら、ブログには一回だけしか書いてませんでした。確か、ソニーのReaderだったはず。

2回目はiPad miniです(笑)。この間、注文したら、2週間待ちで12月3日出荷となっていました。

ところが今日、ご到着されました!。黒を選択したのと印字不要にしたのが良かったかな?。

iPad miniの入っていた箱。白い箱にiPad miniがわずかに傾いた形で印刷されてます。

P1020960.jpg

何かいじっている内に何となくアクチべートできました。

 P1020955.jpg

裏側。灰色のまだら模様に写ってますが、部屋の中の蛍光灯下で撮ったので(笑)。

 P1020957.jpg

赤いカバーもいっしょに買ったので付けてみました。

P1020959.jpg

さて、これを使いこなせるかな?。ワッハハ・・・・・・・。

 


タグ:ipad mini

Bulbophyrum.crassipes開花! [ランいろいろ]

今年も Bulbophyrum.crassipesが開花しました。

 IMG_0024.jpg

マクロレンズでUPに!。花一つは5mmくらいの大きさです。花茎一本に100以上の花が付いています。

 IMG_0026.jpg

横から。

 IMG_0022.jpg

上から見るとこんな具合。今年は花茎が7本出てくれました。

 DSC00530s.jpg


岩倉の秋 [山野草]

11月3日に、京都岩倉へ行ってきました。

ヤマジノホトトギス。まだ、咲いてましたが草臥れていました。

 P1020854.jpg

ミズヒキ。こちらはまだまだ元気そう。岩倉には至るところに生えてます。

 P1020856ミズヒキ.jpg

リンドウ。田の畔に生えてます。このところ減ってきています。

 P1020859.jpg

 P1020859.jpg

4時頃にに行ったので、花が開いていたのはこの花だけ。リンドウは日が陰ってくると花が閉じます。

 P1020857.jpg

アキノキリンソウ。これはよく見かけます。

 P1020865アキノキリンソウ.jpg

コスモスがまだ少し咲いてました。

 P1020871.jpg

岩倉の里山。

 P1020869.jpg


しばらくご無沙汰でした! [山野草]

休んでいるうちに、もうあきも深くなってきました。 

10月初めに、ネットにつながらなくなりました。アチコチいろいろいじっていたら、復旧しました。が、 なんとなく面倒になってしまい、いつの間にやら、1カ月半が・・・・(笑)。アイツハどうしたのだろう?と、心配いただいた方々から、メールをいただきました。ありがとうございます!。

生きております!

まだ、くたばっておりません(笑)。

 

休んでいた10月の記録です。

10月5日

ムクゲがまだ蕾をつけてました。

IMG_0108.jpg

ヒオオギの種子が熟しました。

IMG_0106.jpg

その後、たくさん種子が採れました。 

IMG_0105.jpg 

 

10月12日

気がつけば、オンシジュウムに花が咲き出していました。

IMG_0025.jpg

Bulbophyrumにも花芽が見えてきました。今年も元気で8つほど花芽がつきました。

IMG_0015.jpg

原種シクラメンのコウムにも花が!。原因は不明ですが、花がまったく咲かずに葉ばかり出る株もあります。何故?。

IMG_0014.jpg

 

10月17日

ツリガネニンジンがまだまだたくさん咲いてます。 

とてもかわいい、楚々とした花で、お気に入りの山野草のひとつです。 

IMG_0018.jpg

IMG_0005.jpg

山野草里親倶楽部の石原さんにいただいたハクサンカクバヒキオコシ、今年は花が咲いた!。

IMG_0014.jpg

IMG_0010.jpg

 

 

10月30日

我が家では霜柱にならないシモバシラの花。夏の暑さで葉がボロボロになりましたが、ちゃんと花は咲かせてくれます。 

IMG_0027.jpg

Bulbophyrumの花芽が大きくなってきました。

IMG_0012.jpg

オキナワギクに一番花!。

1030オキナワギク.jpg

1030オキナワギク花.jpg 

続きは次回に!。いつになるかな!。

 

 

 


台風17号! [ベランダ]

外は大雨、風もかなり吹いてます。大阪はただいま台風17号の暴風域に入っているようです。

午前中にベランダの軽い鉢などは、一カ所にまとめて端っこに寄せておきました。今のところは被害はない模様。 

台風にも負けず、あいかわらずサクララン(ホヤ)が咲いてます。

 IMG_0083.jpg

可愛い花をいっぱい咲かせてくれるので気に入ってますが、下向きに咲くのが難です。

上から撮ってみました。 

 IMG_0085.jpg

気がつけば、オンシジュウムが花茎を伸ばしてます。すでに1mくらいに伸びてます。

あと半月位で咲き出すかな?。

 IMG_0080.jpg

この前、根性ものとしてハナキリンの新芽、切り取って挿してみました。

案外簡単に増えるらしい。

 IMG_0072.jpg

 


ツリガネニンジン、キキョウ、ムクゲ [山野草]

咲きそうで咲かないツリガネニンジンが咲き出しました!。

花芽が上がってから、開花まで時間が掛かりました。

 IMG_0030.jpg

  IMG_0020.jpg

 蕾がたくさんあるので、とうぶんの間は楽しめそうです。

 今頃になって、白花のキキョウが、イソスミレの鉢で咲いてます!。

 IMG_0036.jpg

ムクゲも蕾が見えてます!。 

 IMG_0039.jpg


根性ものです(ハナキリン) [百均の植物]

昨年、外に置いたまま忘れてしまって枯れたハナキリン、そのままベランダの隅っこに置いてました。100均で買ってきたものだし(笑)。

今日、新芽を出して、花までを咲いてる枝を見つけました!。すごい生命力だと感心!。

 IMG_0013.jpg

よく見ると、あちこちから新芽が出ていました。

いちばん大きな新芽。 

 IMG_0051.jpg

 IMG_0055.jpg

 IMG_0060.jpg

全体像です。葉を全部落としてしまっています。

どこに芽が出ているのか分かりますか?。何か龍みたいにも見えますねえ(笑い)。

新芽がもう少し大きくなったら、切り取って挿し木してみましょう。  

 IMG_0046.jpg


ヒオウギが元気です! [山野草]

ようやく涼しくなってきたように感じられます。

ヒオウギが元気です。このところ、毎日咲いてくれてます。 

19日。 

 IMG_0001.jpg

 IMG_0004.jpg

20日。ヒオウギは一日花のので、夕方に見に行ったら、もう少ししぼみかけてましす。

 IMG_0053.jpg

21日。今日は3輪も咲いてくれました。 

 IMG_0027.jpg

 DSC00528.jpg

 夏の盛りに咲いた花はもう実が大きくなってます。

 DSC00526.jpg


タグ:ヒオウギ

まだ夏? [いろいろ]

今日、パッションフルーツIの花が二輪咲いていました。いつもの年なら、そろそろ葉が黄色くなってくる頃です。

今年は、まだ当分のあいだ暑い日が続きそうです。 

 IMG_0002.jpg

真横から撮ってみました。 

 IMG_0005.jpg

 もう一輪は花弁がちょっと掛けてます。

 IMG_0003.jpg

朝夕はずいぶん涼しくなってきました。たぶんこの花は果実が大きくならないでしょう。

 

 


サルスベリがまだ咲いていた! [街中歩き]

大阪市内の公園の近くを歩いているとサルスベリが咲いているのが見えました。
 
 P1020757.jpg
 
花はまだまだ咲き続けそうです。 
 P1020759.jpg
 
 
空を見たら、入道雲の上に覆い被さるように白い不思議な雲が!。 
 P1020753.jpg
 
建設中のあべのハルカス。高さ300m。横浜ランドマークタワービルを抜く高さだそう。
 
 P1020756.jpg
 
ツタに覆い尽くされた高架橋上をJR環状線が走っているのが見えました。何か危なっかしそうに見える!。 
 P1020747.jpg 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。